HOME > 脳梗塞(脳卒中)後遺症への訪問リハビリマッサージのページ

脳梗塞(脳卒中)後遺症への訪問リハビリマッサージ

脳梗塞(脳卒中)と脳血管障害のこんなことでお悩みではありませんか?

脳梗塞になってから手・足がずっとしびれている。

「リハビリを自宅でしてください」と言われたけれど、何をしたらいいのかわからない

家の中の移動でも、こけそうになったことがあるので不安

朝起きると手足が固くこわばっている。

脳梗塞の後もなんとか歩けていたのに、歩くとふらつくようになってきた。

手すりや持つところがないと歩けない。

脳梗塞になってからないもしてないので、「何かしなければ」と思っているけれど何をしたらいいのかわからない。




このようなお悩みなら、当院の訪問リハビリマッサージで解決できるかもしれません!!
当院の訪問リハビリマッサージではただのマッサージや
ただの筋力トレーニングではなく

体の中で使えていない筋肉を呼び起こすことでこれまでのリハビリでは変化がなかった体に対して、「今までとは違う」身体の変化をもたらします。
呼び起こした筋肉も含め、正しい体の動きを獲得してもらうことで、
本来の自然な正しい動きに近づけていきます。

脳梗塞(脳卒中)と脳血管障害後遺症への訪問リハビリマッサージ

脳梗塞(脳卒中)や脳血管障害後遺症では多くの機能障害や運動障害が起こります。
主に出現するのは障害を受けた脳の反対側(右脳の障害なら左半身)ですが
これは、錐体交差などで延髄付近で脳を行き来している神経が反対側へ交差するからなのです。

その機能障害とは主に運動麻痺(痙性麻痺・弛緩性麻痺)・感覚障害・言語障害などが主に表れやすいもので、
当院では和泉市・堺市の患者様に脳梗塞後遺症、脳卒中・脳血管障害後遺症の運動麻痺に対する訪問リハビリマッサージを行っております。


脳梗塞(脳卒中)と脳血管障害後遺症への訪問リハビリマッサージ

脳梗塞(脳卒中)や脳血管障害後遺症では多くの機能障害や運動障害が起こります。
主に出現するのは障害を受けた脳の反対側(右脳の障害なら左半身)ですが
これは、錐体交差などで延髄付近で脳を行き来している神経が反対側へ交差するからなのです。

その機能障害とは主に運動麻痺(痙性麻痺・弛緩性麻痺)・感覚障害・言語障害などが主に表れやすいもので、
当院では和泉市・堺市の患者様に脳梗塞後遺症、脳卒中・脳血管障害後遺症の運動麻痺に対する訪問リハビリマッサージを行っております。


マッサージでは筋肉はつきません!!

脳梗塞(脳卒中)後遺症などで出現する運動麻痺は片側の上肢・下肢の両方に出現することが多く、歩行の障害や日常生活動作でかなりの障害がおこってきます。

それを回復させるためにマッサージだけでは筋肉がつくはずもなく
筋肉の緊張をとり、関節が動きやすくなるだけ。
でも・・・?
やはり同じように同じ生活を同じ行動パターンで行っていると元に戻ってしまいます。。。

これは経験したことがあるのではないでしょうか?

当院ではそのような「マッサージだけ」の施術は致しません。

脳梗塞や脳血管障害後遺症で体に麻痺がある方の多くは、
間違った行動パターンが脳に刷り込まれています。

当院のリハビリでは、その行動パターンで治すべきところを見出し、脳と脊髄の連動レベルで正しい運動パターンを入れ込んでいきます。
(身近な例えでいうと 自転車に乗れない人が、自転車に乗るための動きのパターンが脳に入った途端に、特に深く考えなくても自転車をこぐことができるものに似ています。)

また、その正しい運動をするために必要な筋肉が使われていないことがほとんどなので、リハビリによって必要な筋肉を呼び起こします。

当院で行うマッサージは必要な筋肉を呼び起こすために動きの邪魔になる短縮した筋肉を和らげるために行います。

ただ動かすだけではない、これらのリハビリを行うことで
今までとは体の動かし方、動き方が変わるので「お!」っと思っていただけるのです。


今までマッサージに来てもらっていたけど元に戻ってしまう。
リハビリをしているけれど、あまり変化がみられない。
リハビリをしなければいけないと思いつつも「効果なんてあるの?」と思っている

すべてを投げ出して「もういいや」と思う前に一度当院にご相談ください。


お問い合わせは今すぐコチラ!

電話番号 0120-604-603
お気軽にお問い合わせください。 →お問い合わせフォームはコチラ

ページトップに戻る