
脊柱管狭窄症(腰部)とは?
脊柱管狭窄症(腰部)でこんなことでお悩みではありませんか?
○歩いていてもふらつきがあり不安定。
○「脊柱管狭窄だから良くなることはない」と言われた。
○歩いてもすぐに休憩しないとつらい。
○腰が痛い
○足の裏の感覚がにぶく、気持ち悪い
当院ではこれらの悩みをお持ちの方が施術を受けられ、実際に症状が軽快したり、喜びの声をいただいております。
脊柱管狭窄症で狭くなった脊柱管を広げるような施術はおそらくありません。当院でも行っておりません。
では、やはり良くならないのか?と言われれば
そうではありません。
「レントゲンやCT撮影での画像上では変わっていないのに、症状が改善している。」これは大いにありうることですし、実際にそういった患者さんがよくおられます。
それは、
本当に狭くなった脊柱管の圧迫による症状≠現在起こっているすべての症状
である。と考えております。
レントゲン、MRI上では脊柱管は狭くなっているまま(と医師に言われた)
変わっていないのになぜか症状が改善されていることを考えると
この考えが妥当になるかと思われます。
当院のリハビリマッサージは「ただ筋肉を鍛えましょう」ではなく、体の使い方や動きのパターン、質の向上をするためのリハビリトレーニングを取り入れております。
また小波津式マスタープロジェクト・アドバンス施術を扱っているため神経へのアプローチを行い、それによって今までになかった変化として喜ばれていることが多いです。
「この筋肉が弱っているのでトレーニングしましょう。」これもとてもいいですが、体の連動性、神経反射の向上がないと本質的で持続的な改善はみられにくいかと思います。
そして体の連動性や神経反射の改善は、何歳になっても起こります。
ただ諦めずに一度でも施術を受けていただければ、体で、患者様自身で変化を感じていただけるかと思います。
「本気でよくなりたい」と思っている方はぜひご連絡ください。
脊柱管狭窄症の症状
和泉市・堺市の在宅医療リハビリマッサージを行っているコマタ訪問リハビリマッサージ が「脊柱管狭窄症」についてお届けします。
脊柱管狭窄症とは
背骨の中の脊柱管という神経の通り道があり、これが
加齢や負荷の偏り、姿勢が影響して、神経の通り道が狭くなってしまい(狭窄)、
通っている神経に付随して身体に影響をもたらす症状がでる状態で、
これが腰部(腰椎)に起こると腰部脊柱管狭窄症と言われます。
腰部であれば、腰や足のしびれ、
歩行状態の悪化(歩くのに休憩が必要になる)
重症な場合には排尿機能にも影響が出る
といった症状があり、リハビリなどの保存療法が行われ、進行したり改善がなく症状が強い場合には手術を受ける方もおられます。
脊柱管狭窄症のリハビリマッサージ
脊柱管狭窄症と診断された患者様のほとんどの方が脊柱の並びの異常(多くは過伸展)がみられ、体幹機能(腹筋群)が低下しているため腰や背部に過剰な負荷をかけた姿勢や動作となっております。
では腹筋をすれば治るのか、固くなった背中をほぐせば治るのかと言われれば半分正解、半分間違いなのですが
⑴腹筋をするにしても表面の腹直筋ではなく、腹横筋や腹斜筋が必要で、さらにこの筋肉たちが適切な順番で働く必要がある。
⑵固くなった背中や股関節は良くないのですが、ほぐしても「固くなった原因がある」限りはまた固くなってしまい→マッサージ後には楽になるけどまた時間がたつと悪くなる。の繰り返しとなります。
固くなる原因を排除するためには筋肉が適切な順番で働いてできた姿勢であればそもそも固くならない。
ということです。。。。が、
しっかりトレーニングを行って適切に筋肉を使い姿勢改善なんて
○運動をしてこなかった私には無理。
○体には自信があったけれど。80歳を超えた自分には難しい。
○認知症のある母にはできない。
これもよくある勘違いで、
腹筋群が働かなくなってしまうような筋膜のずれ、や捻じれがそもそもの問題で
そのせいで筋力が低下し、、そのせいで別の筋肉が固くなり、脊柱がずれてきてしまう。
つまり筋膜の連動性さえ改善されれば自然と呼吸しているだけで、腹圧が入り筋肉が反応しますし、座ったり立つだけでも強く腹圧がかかり、より筋肉の反応が改善されます。
それには特別な能力や、知識も不断の努力も必要ありません。
何より、筋膜の動きが先行して入るためやってもらった後は動きが良くなるけれど
やっぱり戻ってしまう。
と言ったことが起こりにくく、継続的に、持続的に体の動きが徐々に変わっていくため長期的には施術がいらなくなるくらいに改善される方が多いです。
腰部脊柱管狭窄症への小波津式施術
当院では腰部脊柱管狭窄症への小波津式(マスタープロジェクト、アドバンス)を行っております。例えば今まで、骨盤や骨格のゆがみの改善をしてみたり、筋肉をほぐしたり血流をよくしてみたりと
様々な方法を試されてきたものの、結局良くならなかったのでもう諦めモードです。 と言った声をよく耳にします。
小波津式施術では神経にアプローチをする方法で
今まで試してなかった「神経」への施術を一度でも試してみてください。
結局痛みを感じるのも、筋肉を動かすのも、血流の調整も、内臓の動きも、
人間に関するすべての活動は神経が支配しております。
骨を作るのも、折れた時に痛みを感じるのも神経。
関節が変形してつぶれて痛みを感じるのも神経。
凝り固まった筋肉に重だるさを感じるのも神経。
その神経の反射が変わればどうなるでしょうか?
今までのすべての痛みや不調のある患者さんの神経反射をみると、みなさん神経反射の減退がみられております。
(今までのデータなので未来の患者さんも絶対にそうであるとは言えませんが
今までの方は全員反応がみられております。)
5年間どこへ行っても色々試してみても変わらなかった足の痛みが、いきなり改善がみられたり、
上手に脊柱管狭窄の痛みと付き合っていくと覚悟を決めたのに、痛みが改善されたり、
しびれがきつく涙が出てしまうほど辛かった状態が改善されたり。
多くの感動の声をいただいております。
小波津式によるシナプス(神経接合部)の反射の向上で動作の改善がみられ、筋肉や筋膜への神経の命令が適正化され、結果的に不思議と姿勢が改善されて、もちろん痛みやしびれ、感覚の改善がみられる。
小波津式で脊柱管狭窄症が改善された症例は数多くあります。ぜひ一度ご連絡いただけると力になれるかと存じます。
お問い合わせは今すぐコチラ!
お気軽にお問い合わせください。 →お問い合わせフォームはコチラ